花カレンダー
5月の花
名前
ツツジ・サツキ
科名
ツツジ
開花時期
4月~6月
場所
ツツジヶ丘(虹色の小径)
説明
つつじヶ丘では以前より近くで観賞できるよう、園路を設けています。クルメツツジをはじめ、様々なツツジやサツキを楽しめます。

名前
桜
科名
バラ
開花時期
4~5月
場所
桜の散歩道他
説明
八重桜を中心に約 種の桜を楽しめます。4月の下旬から5月の上旬には桜の散歩道はピンク一色に。落ちた花びらにも風情を感じます。

名前
ハンカチの木
科名
ミズキ
開花時期
5月
場所
四季エリア
説明
中国原産。観賞期間は短く、5月上旬。白い苞が白いハンカチに見えることからその名がついたとされています。

名前
牡丹
科名
ボタン
開花時期
5月
場所
大花壇西
説明
寒牡丹をはじめ、赤やピンク、白など45品種の牡丹を楽しめます。

名前
シャクナゲ
科名
ツツジ
開花時期
5月
場所
シャクナゲ園
説明
ミツバツツジや吉野ツツジ、また、園芸品種中心のピンクや赤などのシャクナゲを楽しめます。

名前
バラ
科名
バラ
開花時期
5~6月
場所
バラ園他
説明
香りの強い品種を中心に作成国別にまとめられているバラ園やスタンダードローズ、イングリッシュローズなど楽しめる。

名前
クリン草
科名
サクラソウ
開花時期
5~6月
場所
こもれびの森
説明
白、赤、ピンク等の各色のクリン草が楽しめます。クリン草は湿地帯う好むため、小川のほとりに植栽されています。

