Nature Positive ネイチャーポジティブについて

Nature positive=自然再興。
人と自然の結びつきを取り戻せると信じて。
衣食住。私たちの暮らしは、生物多様性によって得られる自然の恵みがあってこそ成り立っています。しかし、自然の回復を超えた人間社会の発達により、自然の恵みは失われていきます。
生物多様性を守り、自然を回復させ、「プラスの状態」にしていく。
それがnature positiveです。
ぐんまフラワーパークプラスでは、花や自然と共存できる空間と、触れ合う・遊ぶ体験を提供することで人と自然との結びつきを取り戻すことができると信じています。
地元、赤城山と荒砥川からつながる広大な自然の恵み。
当園でもそのつながりを意識して、自然を育んでいく。そんな保全活動を行います。

この場所で遊ぶことで、
自然をあなたの日常に。
あなたも、アクティビティを通じ、遊びながら自然に触れることで、自然とのつながりを体感してください。
未来の自然を育む一歩に。
私たちの自然を守り、再興し、共存できる未来のために。
訪れた人の心にnature positiveの輪を広げる。自然を日常に持ち帰ってもらう。
それが、ぐんまフラワーパークプラスのnature positiveです。
Nature Positive
- Nature Positive
- イベント

【オープニングイベント ネイチャーポジティブプログラム】稲作体験
10/12(日) 13:00-14:00
ネイチャーポジティブの輪を広げる。
イベントや情報発信を通して自然の魅力を伝えていきます。
Nature Positive フィールド

Play Forest プレイフォレスト
あつまる、つながる。体験の森。
人といきものたちの楽しそうな声が集まり、1つになれる森。
森の恵みを使って自由な発想であそぶ。
プレイリーダーとともに森を歩く。
大人も子どもも、あそびを通じて、気づきと学び、楽しい思い出をお持ち帰りください。
自然とともに、暮らす
いきものが笑う場所を目指して。
ここでは、自然を大切に思う気持ちを、あたりまえの毎日の中に少しずつ織り込んでいます。
捨てずに活かす。自然を届ける。
人と自然が、無理なくつながっていくための、小さな工夫が、いくつも散りばめられています。

「ガーデン」に関する取り組み
みどりは、いのち(生き物)のすみか。みどりが生き物たちの住みやすい環境になるように。
バイオネストで落ち葉を自然の循環で土に還す活動も。
豊かな生態系と人々の学びの場を育みます。
ただ「きれいに整える」だけではなく、いのちと共に育てる場所づくりを大切にしています。

「アクティビティ」に関する取り組み
「いらない」が「たのしい」になる体験を。
竹皮でつくる花かごづくり、残布や花がら、野菜の皮を使った草木染めなど。
日々の暮らしの中にある「もったいない」から、自然とつながるあそびが生まれています。
楽しみながら、やさしい循環にふれる体験をお届けします。

「食」に関する取り組み
食を通して、いのちがめぐる。
コーヒーかすや野菜の切れ端は、コンポストへ。
レストランでは、県内農家の野菜をおいしい一皿に。
素材や包材のひとつひとつに、環境への配慮を込めて。
食べることの背景にあるストーリーも、お召し上がりください。

「商品」に関する取り組み
自然素材のぬくもりを手のひらに。
ロスフラワーや園内で育った植物、木の実などを活かしたオリジナル商品も。
ひとつひとつが自然からの贈りものです。
暮らしに取り入れることもまた、自然とのつながりを感じるきっかけに。
小さな選択が、自然をまもり、
プラスにしていく。
特別なことではなく、ふだんの中でできることを大切に。
楽しくあそびながら、気づいたら、少し自然が近くに感じられる。
あなたの毎日がやさしく変わるきっかけが見つかりますように。
Contact
ぐんまフラワーパークに関する
お問い合わせはこちらから